新車を購入するときは、少しでも安くお得に買いたいと誰でも思います。
一般的に、「決算時期は値引きが大きいからお得だよ」といわれますが、実際のところはどうなのでしょうか?
また、新車を購入するときに、最も好条件がでやすい時期はいつなのでしょうか?
『大幅値引きなど、新車購入時に最も好条件がでやすい時期はいつ?』についてお話ししますね。
- 大切に乗ってきた車だから高く売りたい
- 商談で下取り査定額を上乗せを引き出したい
- 今の愛車の価値を知りたい
あなたは、これらに悩んでいませんか?
このサービスを使えば、下取りよりも何十万円以上も高く売ることができる可能性があります。
↑↑↑
無料でできます
値引きなど最も好条件がでやすいのは年度末決算
一般的に家電製品などは、決算時期やボーナス時期は、ものが売れるため安くなりやすいといわれていますね。
では、車の場合はどうかというと、大幅な値引きやオプション値引きなどの好条件がでやすいのは、『3月の年度末決算フェア』なんです。
そして、次が同じく年度末決算フェアの2月です。
【新車の大幅値引きなど好条件が期待できる月】
1番期待できる月:3月(年度末決算フェア)
2番目:2月(年度末決算フェア)
3番目:12月(年末商戦)
4番目:7月(夏商戦)
ただし、1つ注意点があります。
それは、12月の年末商戦での新車購入です。
というのも、年末に新車を購入して登録となると、すぐに“1年落ち”となってしまい、売却するときに損をしてしまうんです。
なので、よほどの理由がないのなら、年末に購入するより少し待って2月や3月に新車を購入した方がお得なんですよ。
年度末決算での商談は、短期決戦がポイント
2月、3月の年度末決算は、一年のうちで最も好条件がでやすい時期です。
ですが、好条件がでやすいということは、「新車の購入を考えている人も多い⇒ライバルが多い」ということです。
そのため、ディーラーの営業マンも、この時期は効率の良い商談を求めているんです。
昔は、「商談は粘った方が好条件がでやすい」といわれていましたが、近年は、粘り過ぎると「他店へ行ってください」といわんばかりの態度を取られてしまうこともあります。
そのため、営業マンが効率の良い商談を行いたい年度末決算は、短期決戦の方が好条件を引き出しやすいんですよ。
値引きを引き出そうとして商談を長引かせると、後回しにされて好条件が出にくくなってしまうので注意が必要です。
なので、年度末決算フェアで新車を購入するときは、
①あらかじめ情報収集を行う
②予算を決めておく
③予算をクリアしたら購入を決定する(もっと好条件を引き出せるだろうと粘らない)
とするといいですよ。
年度末決算で好条件を引き出すポイントは、こちらのサイトを参考にしてください。
⇒年度末商戦は短期集中がポイント。新車の大幅値引きを引き出そう
2月、3月は、新車を購入するのにあたり最も好条件がでやすい時期です。
お得に新車を購入したいなら、この時期を狙うといいですよ。
カテゴリ:新車を安く購入するコツ