キャンピングカーといえば、大きな車両で価格も高価というイメージがありますよね。
けれど、近年は、軽1BOXをベースとした軽自動車のキャンピングカー(通称、軽キャンパー)が人気となっています。
なにかと便利な軽キャンパーですが、どのような利点、欠点があるのでしょうか?
『軽キャンパーのメリット・デメリット』についてお話ししますね。
また、あわせて普通車のキャンピングカーのメリット・デメリットもお話ししますね。
- 大切に乗ってきた車だから高く売りたい
- 商談で下取り査定額を上乗せを引き出したい
- 今の愛車の価値を知りたい
あなたは、これらに悩んでいませんか?
このサービスを使えば、下取りよりも何十万円以上も高く売ることができる可能性があります。
軽キャンパーは、狭いスペースを上手に活用している
アウトドアやキャンプが好きな人にとって、キャンピングカーは気になる存在です。
キャンピングカーがあれば、宿を予約する必要がありませんし、炊事ができる車種もあります。大型のキャンピングカーになれば、シャワーやトイレだって付いています。
ただ、キャンピングカーは、車両価格が一般的な車よりも高く、500万円以上はザラで、1000万円以上もする車種もあります。
サイズもワンボックスやトラックいった大型のものをベースとして作られているので、運転も大変ですし、保管しておくために広い駐車場も必要です。
一方、軽キャンパーは、車両価格や維持費が格段に安く、取り回し性も良いです。
それでいて、4人が就寝できる車種や、ソーラーパネルを装備していてエンジン停車中もサブバッテリーの充電&車外にコンセントが設けられているといった使い勝手が良い車種なども存在しているんです。
軽キャンパーは、車体がコンパクトでスペースも限られますが、その分、ポップアップルーフを設けたり、側面に収納を設けたりと限られたスペースを上手に利用しているんですよ。
軽キャンパーや普通車のキャンピングカーのメリット・デメリット
それでは、軽キャンパーや普通車のキャンピングカーのメリット・デメリットは何なのでしょうか?
【軽キャンパーのメリット】
・コンパクトなサイズ感
・低コストで導入できる
・維持費などの安さ
【軽キャンパーのデメリット】
・長距離の移動は少々辛い
・長期滞在には物足りない
(引用元:CARトップ)
軽キャンパーには、このようなメリットがありますが、購入費用が普通車のキャンピングカーと比較して半分以下から選べるというのは、とても大きな魅力です。
外見も普通の軽1BOXと大差がないので、日常使いができるのもメリットです。
ただ、軽自動車ベースなので、スペースや動力性能などに限界があるため、長期滞在や長距離移動は少し辛いです。
なので、夫婦やカップル、ペットと一緒に旅ができるお手頃なキャンピングカーとして使うなら、軽キャンパーはおススメです。
【普通車のキャンピングカーのメリット】
・広々とした室内
・一般車とほぼ変わらない維持費(バンタイプ)
・長期滞在に向いている
【普通車のキャンピングカーのデメリット】
・全高があり、街乗りでやや不便(キャブコンバージョン)
・車内装備などに制限が出ることも(バンコンバージョン)
(引用元:CARトップ)
予算に余裕があり、大人数でキャンプや長旅を楽しみたいなら、普通車のキャンピングカーがおススメです。
普通車のキャンピングカーは普段使いしにくいですが、居住スペースは広いので、長期滞在するのには理想的ですよ。
軽キャンパーや普通車のキャンピングカーがには、このようなメリット・デメリットがあります。
今後、キャンピングカーを購入する予定の人は、自分の使い方や予算に合った方を選んでくださいね。